- HOME >
- サプラボ編集部
サプラボ編集部
サプラボ編集部★社会保険労務士・人事労務コンサルタント・キャリアコンサルタントを中心とする人事労務情報を得意とするライター集団|ビジネスを加速する中小企業の人事労務情報に関する記事を読者目線で掲載しています。
企業は人なり | ビジネスを加速する企業の人事労務情報
2023/8/1 ITツールの活用, コロナ禍での働き方, ハラスメント, 中堅層の空洞化, 人事が人手不足, 人事が抱える課題, 人事評価制度, 人材の流出, 人材確保, 長時間労働, 障害者雇用, 高齢者雇用
「戦略人事」という言葉が使われるように、近年の人事は、管理部門としてだけでなく、経営戦略の実現にも欠かせない存在として注目されています。組織における人事の重要性は高くなっており、今後もこの状況は続くと ...
2023/7/25 コア業務, デメリット, ノウハウ蓄積, ノンコア業務, メリット, リモートワーク, 一元管理, 人事アウトソーシング, 人事アウトソーシングの選び方, 人事以外のコア業務, 人件費・経費の抑制・削減, 人材不足, 業務の選定, 法令遵守, 認識祖語, 費用・コスト
人事業務の効率性・生産性を高める代表的な取り組みの1つが、「人事アウトソーシング」です。 人事アウトソーシングは、企業や従業員に多くのメリットをもたらすため、活用する企業は増えています。 一方で、利用 ...
2023/7/18 人事担当者の悩み8選, 人事評価制度, 人材の定着, 優秀な人材の採用, 労務問題, 採用手法, 求人応募, 研修方法, 経営層と現場の板挟み, 選考辞退
「予算に余裕がない」「人員が足りない」等の理由を背景に、何らかの悩みを抱えている中小企業の人事担当者は少なくないかと思います。中には、「他の人事担当者はどのようなことに悩んでいるのだろう」と気になる人 ...
2023/7/11 ノウハウがない, 人手不足, 人材育成, 企業が取り組まない理由, 企業が取り組まない理由ラインキング, 企業の取り組み内容, 休日取得の推進, 働き方改革, 効果を期待できない, 必要性が感じられない, 必要性を感じない, 手が回らない, 推進できる人材がいない, 時間とコストがかかる, 業務多忙, 長時間労働の是正
企業においては、人手不足の状況が続く中、「働き方改革」への取り組みは、人材採用や定着、育成とともに、投資やイノベーションなどによる生産性向上に向けて、今後ますます重要になると考えられています。 一方で ...
2023/7/4 健康情報管理の構築, 健康管理における産業医の権限強化, 働き方改革関連法, 安全衛生規則, 改正労働安全衛生規則, 産業医, 産業医・産業保健機能, 産業医による定期巡視, 産業医の勧告と地位の確保, 産業医の要件, 長時間労働者に対する面接指導, 面接指導
平成29年(2017年)6月1日施行の改正労働安全衛生規則等による「産業医制度」の役割・権限強化のほか、平成31年(2019年)4月1日より順次施行されている「働き方改革関連法」に含まれる「労働基準法 ...
2023/6/27 1ヵ月単位の変形労働時間制, フレックスタイム制, 事業場外労働に関するみなし労働時間制, 労使協定記載例, 専門業務型裁量労働制, 就業規則記載例, 裁量労働制
自社の事業の種類や従業員の働く環境に合わせた労働時間制を選択することは、労働の生産性を高め、従業員のモチベーションアップにもつながります。 今回は、労働時間制の選択方法、及び労働時間制別:就業規則記載 ...
2023/6/20 労働者災害補償保険, 労災保険, 算定基礎日額, 給付基礎日額, 障害(補償)年金前払一時金, 障害(補償)年金差額一時金, 障害(補償)給付
日本で働く労働者が、業務上の事由または通勤により負傷、疾病、傷害、死亡した場合等に、必要な保険給付が行われる公的保険制度を「労災保険(労働者災害補償保険)」と言います。 労災保険より受けられる保険給付 ...
日本国憲法で定められている「職業選択の自由」は、国民がどんな職業でも自由に選べるということですが、不合理な理由で就職の機会が制限されている状況だと、その精神を実現することはできないという観点から、厚生 ...
2023/6/6 MBO, フィードバック, 効果的な目標設定に向けた7つのステップ, 動機づけ(モチベーション)に影響を与える要素, 心理学者エドウィン・ロック(Edwin.A.Locke), 明瞭な目標設定, 目標がモチベーションに及ぼす効果, 目標の難易度, 目標管理, 目標設定, 目標設定理論
人事評価制度において、毎回、評価期間の目標設定をしますが、なぜ私達は目標設定をしなければならないのでしょうか。 部下や従業員に聞かれて、きちんと答えられる管理職や人事は多くないと思います。 でもこれは ...
2023/5/30 みなし労働時間制, 不利益取り扱いの禁止, 事業場外みなし労働時間制, 企画業務型裁量労働制, 健康及び福祉を確保するための措置, 労使委員会の設置, 労働したものとみなす時間, 対象労働者, 対象業務, 決議の届け出, 決議の有効期間, 苦情処理, 裁量労働制, 記録の保存
経済社会の構造変化や労働者の就業意識の変化等が進む現代、事業活動の中枢にある労働者が創造的な能力を十分に発揮し得る環境づくりを進めるため、事業運営上の重要な決定が行われる企業の本社などにおいて企画、立 ...
昨今では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴う景気低迷から脱却しつつあります。 2023年(令和4年)1月27日、東京商工リサーチによる上場企業の「早期・希望退職」募集企業数について ...
2023/5/16 企業名の公表, 企業名公表制度, 全社的監督指導, 労働基準関係法令違反に係る公表事案のホームページ掲載, 局長による企業の経営トップに対する指導及び企業名の公表, 本社管轄の局長による指導, 本社管轄の署長による指導, 署長による企業の経営幹部に対する指導, 過労死ゼロ, 違法な長時間労働等を複数の事業場で行うなどの企業に対する全社的な是正指導
「働き方改革関連法」の施行に伴い、長時間労働の是正及び過重労働による健康障害防止対策については、2016年(平成28年)12月26日に開催された第4回長時間労働削減推進本部において「過労死等ゼロ」緊急 ...
2023/4/25 みなし労働時間, みなし労働時間制, 事業場外みなし労働時間制, 企画業務型裁量労働制, 労使協定, 労使協定記載例, 労使委員会, 労働時間の算定方法, 専門業務型裁量労働制, 裁量労働制
もともと労働時間法制は工場などで集団的に働く労働者を念頭に置いて設定されたものですが、脱工業化・グローバル化の進展の中で、時代の変化による多様な働き方に対応するために変化してきました。 その中で、新し ...
2023/4/18 下限利率, 利子, 前借金相殺の禁止, 労使協定の締結・届出, 労働基準法が禁止する3つの労働契約, 労働契約法第18条, 強制貯金の禁止, 社内預金のデメリット, 社内預金のメリット, 貯蓄金の管理に関する規程, 賠償要諦の禁止, 返還請求, 預金の保全措置, 預金管理状況報告, 預金管理状況報告の本社一括報告
労働基準法では、労働契約に盛り込んではいけない3つの「強制労働」を規定しています。 その3つのうちのひとつとして「強制貯金」を禁止していますが、一方で、使用者(会社)が労働者(従業員)の委託を受けて社 ...
2023/4/11 70歳以上75歳未満の方, 70歳未満の方, 交通事故, 保険給付, 保険者, 入院時生活療養費, 入院時食事療養費, 出産一時金, 国民健康保険, 特別療養費, 現物給付, 現金給付, 療養の給付, 療養費, 被保険者, 高額医療費
国民健康保険は、病気やケガをした場合に安心して医療を受けることができたり、出産または死亡の場合に必要な給付が行われたりするなど、加入者が支払う保険料(税)と国庫負担金等によって医療費を負担し合う、社会 ...
通勤手当は、従業員の自宅から職場までの通勤費用を手当として支給する賃金を言います。 税法上は給与所得にならない場合(非課税)が多いですが、賃金なので社会保険や雇用保険では算定の基礎に含まれます。 今回 ...
2023/3/28 ゲーム用ソフトウェア創作業務, 不動産鑑定士の業務, 中小企業診断士の業務, 健康・福祉確保措置, 公認会計士の業務, 労使協定, 学校教育法における教授研究業務, 専門業務型裁量労働制, 専門業務型裁量労働制の19業務, 広告宣伝等の文章の案の考案業務, 建築士の業務, 弁理士の業務, 弁護士の業務, 情報処理システムの分析・統計業務, 情報処理システムの考案・助言業務, 放送番組等のプロデューサー業務等, 新商品・新技術の研究開発等, 新聞・出版に関する業務, 有価証券市場等の分析・投資に関する助言業務, 照明器具等の配置の考案、助言業務等, 税理士の業務, 苦情処理措置, 衣服等の新たなデザインの考察業務, 金融商品の開発業務
「専門業務型裁量労働制」とは、労働基準法第38条の3に基づく制度で、業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量に委ねる必要がある業務として、法令により定められた19業務の中から ...
2023/3/22 あっせん, コミュニティ・ユニオン, ベア, ユニオン, 不当労働行為, 中央労働委員会, 争議権, 仲裁, 労働三権, 労働協約, 労働委員会, 労働環境の改善, 労働組合, 労働組合法, 団体交渉権, 団体行動権, 団結権, 御用組合, 日本国憲法, 日本国憲法第28条, 春闘, 調停, 賃上げ, 都道府県労働委員会
毎年春になると行われる「春闘(しゅんとう)」。 労働組合が企業に交渉して労働環境の改善や賃上げ(ベア)要求をしているけれど、そもそも「労働組合」「春闘」とは何なのでしょうか?また、ユニオンの違いとは? ...
2023/3/14 パパ休暇, パパ産休, 出生時育児休業, 受給資格, 支給単位期間, 有期雇用者, 有期雇用者の要件緩和, 男性版産休, 育児介護休業規程, 育児休業の分割取得, 被保険者期間, 賃金支払基礎日数, 賃金月額証明書
2021年(令和3年)9月から育児休業給付金の支給にかかる被保険者期間の要件が緩和されました。 「要件緩和」ですので、これまで受給できなかったケースでも受給できることがあります。 今回は、2021年( ...
2023/3/7 36協定, サブロク, サブロク協定, 三六協定, 休日労働, 労働組合, 労働者の過半数を代表する者, 従業員の過半数代表者の要件, 従業員代表, 従業員代表の選出, 投票, 持ち回り決議, 挙手, 改正労働基準法施行規則, 時間外労働, 時間外労働・休日労働に関する協定, 管理監督者, 話し合い, 過半数代表者, 過半数代表者の選出, 過半数組合
「時間外労働・休日労働に関する協定(36協定)」を締結する際に、事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がない場合は、労働者の過半数を代表する者(過半数代表者)を選出し、労働者側の締結当事者とする必要 ...
2023/2/28 ジョブ, ジョブ・ディスクリプション, ジョブディスクリプション, ジョブローテーション, スペシャリスト, ゼネラリスト, ミッション, 人事評価制度, 人材難, 使命, 和, 年功序列, 役割等級制度, 成果主義, 成果主義人事, 新卒一括採用方式, 昇格・昇進基準, 等級制度, 終身雇用, 経営ビジョン, 経営戦略, 職務, 職務等級制度, 職務記述書, 職能資格制度, 責任と成果, 降格基準
日本の人事評価制度は、時代の変遷とともに変化してきました。それぞれの時代に求められる役割を担う制度に変化してきた背景には、人事制度の何に主眼をおいてきたかということが重要になります。 人事担当者として ...
2023/2/21 ハマキョウレックス事件, 事案の概要, 住宅手当, 作業手当, 労働判例, 労働契約法, 労働契約法第20条, 定年後再雇用, 定年退職, 家族手当, 役付手当, 手当, 時間外手当, 最高裁判決, 有期雇用労働者, 無事故手当, 無期雇用労働者, 皆勤手当, 精勤手当, 給食手当, 通勤手当, 長澤運輸事件
「同一労働同一賃金」(2020年4月1日(中小企業:2021年4月1日)より適用)では、正社員(無期雇用労働者)と契約社員(有期雇用労働者)との間の不合理な待遇差の解消をしていくことが求められますが、 ...
2023/2/14 上司との人間関係, 今後のキャリアプラン, 使用者は、労働者が女性であることを理由として、賃金について、男性と差別的取り扱いをしてはならない, 働く女性の悩みランキング, 労働基準法第4条, 同一労働同一賃金に関する改正法, 同僚との人間関係, 女性のみ昇給を遅らせる, 男女間の賃金格差, 給与が低い, 評価されない, 雇用が安定しない
社会における女性の活躍が進む中、働く女性の仕事の悩みは尽きません。 20代・30代・40代の働く女性は、仕事のどんな悩みを抱えているのでしょうか? もしかしたらあなたにも心当たりがあるのでは?共感でき ...
2023/2/7 くるみん, くるみん認定, プラチナくるみん, プラチナくるみん認定, 一般事業主行動計画, 両立支援, 仕事と家庭の両立, 公共調達, 公共調達による加点評価, 加点評価, 労働者300人以下の企業の特例, 子育て, 次世代育成支援対策推進法, 特例認定, 行動計画, 認定・特例認定の申請, 都道府県労働局への届出
日本における急速な少子化の進行等に対して、次世代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、かつ、育成される環境の整備を図るため、「次世代育成支援対策推進法」が改正され、有効期限が10年間延長されました。 「 ...
Your Cart is Empty